こんにちは。
みなさん作業は家でできる派ですか?私はベッドからの引力に耐えれないので無理です。
ただし外でやるにしてもカフェは飽きたなー、なんて思うこともしばしば。
あとソファとかハンモックとかのほうが集中できるタイプと、ちゃんとした椅子机で仕切りがあるほうが集中できる人とか様々ですよね。私はソファで寝っ転がりながらのほうが集中できる。重力分散させたい。体にかかる自重による負担を減らしたい。
そこで今回神コワーキングスペースを見つけてしまったので紹介させてください。
仙台の商業施設であるフォーラス内6Fにあるコワーキングスペース兼コミックカフェである『Rakuuu』について紹介していきます。
施設紹介
Rakuuuは仙台フォーラスに2019年7月10日オープンした、コワーキングスペース&コミッックカフェです。
"新感覚漫画カフェ、お仕事、勉強カフェ"、 "街中でリビングのようにくつろげる場所"として誕生。
年会費や会員登録、初回手数料など全て無し。ショッピングの最中にも待ち合わせの時間つぶしにも気軽に利用できます。
本は約4万冊、漫画や雑誌などがあります。
ドリンクバー、セルフコンビニも完備。
こちらはリラクゼーションスペース、ゆったりくつろげるスペースとなっています。
以前アパレルショップのテナントが並んでいたこの場所ですが、その設備をほとんどそのまま利用。試着室を半個室のように利用したり、鏡もたくさんあります。
それぞれのお店の雰囲気を活かしたクッションやテント、ソファや机や二段ベッドなどなどが並び、インスタ映えするようなスポットも多くあります。
こちらはコワーキングスペース。私語禁止の集中エリアです。
意外と広々としていて、席数も多め。隣の席が気にならない距離感となっています。
こちらはドア付き個室の会議室。同じような会議室が3つほどあります。
Wi-Fi
コワーキングスペースとして使う際に最も気になるのがWi-Fiの通信速度。
こちらは2019年08月12日祝日、14時頃に測定したものです。
360Mbps。かなり速い方ではないでしょうか?少なくとも私はコワーキングスペースでこの速度を見たことがないレベルです。
若い子が数人で集まってスマホでソシャゲをしているようなグループもいたのですが、それが納得できるような速さ。これは確かに、ここでソシャゲしたくなる。
混雑度によって変動はしてくるかと思いますが、祝日の昼間にこの速度でしたら、Wi-Fi目当てで通いたくもなりますね〜
価格
(2019年8月12日現在)
高校生以下は1時間200円、以降1時間ごとに200円加算されていきます。フリータイムは1000円。
大人は1時間300円、以降1時間ごとに200円加算。フリータイムは1200円。
安い。
まとめ
仙台駅前はカフェがたくさんありますが、休日は満席だったり、電源がなかったり、ゆっくりとくつろげたり作業できる場所が少ないと思ってる人もいるかと思います。
長時間作業できる場所がほしいけどコワーキングスペースが少ない…と思っているあなたも、とりあえずフリーのWi-Fiが使いたいだけなんだ!というあなたも、Rakuuuに一度足を運んでみては?
私は週7で通いたいです。東京にも同じような場所できないかな。
公式HP: https://rakuuu.jp/
公式Twitter: https://twitter.com/Rakuuu_sendai
公式Instagram: https://www.instagram.com/rakuuu_sendai/